「ピアノを始めてみたい」「昔挫折したけれど、もう一度チャレンジしたい」
そんな想いを抱える方にとって、最初に手にするピアノ教本は非常に重要です。

ピアノの導入教材にはさまざまな種類があり、バスティン、トンプソン、メトードローズなど、どれも教育現場で長年親しまれてきた名著ばかりですが、その内容や雰囲気は驚くほど異なります。

今回は、ハリーピアノ教室でよく使われている主要な導入教材を、それぞれの特徴と向いているタイプに分けてご紹介いたします。
これから教本を選ぶ方、または一度使ってみて迷っている方の参考になれば幸いです。


1. バスティン・ピアノベーシックス

(Bastien Piano Basics)

特徴:

  • アメリカで生まれた教材で、「楽しい・カラフル・わかりやすい」が三本柱。
  • 教材は「ピアノ」「テクニック」「理論(セオリー)」「演奏(パフォーマンス)」の4冊構成で、総合的にピアノ力を養うことができる。
  • 日本語訳も自然でわかりやすく、初級者にも親しみやすい構成です。

向いている人:

  • 教本に“遊び心”や“楽しさ”を求める方
  • 音符や楽典も少しずつ一緒に学んでいきたい方
  • 子どもと一緒にピアノに取り組む大人の方にもおすすめ

2. トンプソン ピアノ教本

(John Thompson’s Modern Course for the Piano)

特徴:

  • クラシカルな雰囲気をもつ、堅実なアメリカ製の教本。
  • 1曲ごとに学ぶ目的が明確で、順を追って音楽的な理解を深められる。
  • 和声感や読譜力を重視しており、「しっかり練習したい」大人の初心者にぴったり。

向いている人:

  • きちんと基礎からピアノを学びたい方
  • 子ども時代にバイエルなどを経験していて、再開したい大人
  • 形式に沿ったレッスンが合う方、クラシック志向の方

3. メトードローズ

(Méthode Rose)

特徴:

  • フランスの音楽教育にルーツを持ち、優雅で繊細なメロディーが特徴。
  • 一見すると簡素なレイアウトながら、耳と感性を育てる良質なエチュード集として知られています。
  • バイエルより音楽的で、テクニックの養成より“音の流れ”を意識させる内容。

向いている人:

  • 音楽的な響きや美しい旋律に触れながら上達したい方
  • 少し譜読みができる、または過去に楽器経験がある方
  • 丁寧に音楽と向き合いたい大人の方

4. ぴあのどりーむ

特徴:

  • 日本で開発されたピアノ教本で、完全に初心者向け。
  • ひらがな中心、音符も大きく、楽譜の読み方がわからない人でも無理なく進められる。
  • 曲ごとに小さな目標が設定されており、達成感が得られやすい構成。

向いている人:

  • はじめてピアノに触れる大人の方
  • 楽譜が読めない、音符やリズムに不安がある方
  • できるだけハードルを低く、気軽にスタートしたい方

5. ピアノアドベンチャー

(Piano Adventures)

特徴:

  • 比較的新しい教材で、物語性や音楽的なアレンジが豊富。
  • テクニックだけでなく、音楽表現やリズム感、創造性を育てる構成になっています。
  • 楽譜は大きくて読みやすく、左右の手のバランスや音楽的表現も自然に身につけられます。

向いている人:

  • 楽しく続けられる教材を探している方
  • テクニック練習だけでなく“音楽を感じたい”方
  • 子ども時代にピアノを辞めたけれど、もう一度始めたい大人

教材は“合う・合わない”があって当然です

ここまでさまざまな教本をご紹介しましたが、ひとつ断っておきたいのは、「どの教本が一番優れているか」という問題ではなく、その人の目的や性格、生活スタイルに合っているかが何より大切だということです。

ピアノの習い始めの印象で、その後の音楽人生が決まることもあります。だからこそ、最初の教材選びは慎重に、でも肩の力を抜いて楽しんでほしいと私たちは考えています。


ハリーピアノ教室では、一人ひとりに合った教材をご提案します

ハリーピアノ教室では、生徒さんの性格・目的・経験に応じて、教材を柔軟に選びながらレッスンを行っています。

たとえば…

  • 昔バイエルで挫折した方には、アドベンチャーで“音楽の楽しさ”を再発見
  • 理論もきちんと学びたい方には、バスティンやトンプソンを組み合わせて
  • 「これまで一度もピアノを触ったことがない」方には、ぴあのどりーむからゆっくりと

📌 教材の途中で変更することも可能です。あなたの「やってみたい」という気持ちを最優先に、一緒に音楽を育てていきましょう。


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP